fc2ブログ

桜日和

 桜、藤、つつじ・・・
 小田原のお花見 

桜まつり2


 そろそろお花見の季節ですね。
 天守閣やお城などを背景に約350本の
 ソメイヨシノが咲き誇る小田原城付近。

桜まつり

 暗くなってから、ボンボリに照らされる
 夜桜も格別です

 そして西海子小路は400mにわたる
 桜のトンネルが訪れた人の目を楽しませて
 くれます。

桜まつり3

 そんな風情のある町並みから歩いてすぐ
 「南町の土地」があります。

続きを読む

浄化槽法定検査

  年に1度の定期検査(浄化槽法 第11条)

浄化槽
                                    実施しました

 台所やトイレなどの汚水を微生物の働きで1/10程度に減らし
 河川に放流する設備。浄化槽 
 その処理能力を十分に生かすためにも
 この機会に、しっかり見ていただきましょう。

続きを読む

曽我梅林に春の芽生え・・・

 昨年12月に太宰治の代表作「斜陽」の舞台とされた
 雄山荘は焼失してしまい、惜しむ声があるなか
umep10.jpg

 無くとも「下曽我の良さは変わらない!」
 今年も元気に
          第40回小田原梅まつり が開催されます

梅林マップ
  下曽我駅前には住宅展示場(バリモダン)
  魅力あふれる付近の物件を公開しておりますので
  ご来場お待ちしております(予約制)

続きを読む

中古住宅の点検

20071019200748.jpg
中古住宅の点検に立会いました。

20071019200858.jpg
レーザーレベルにて傾きをチェック 


続きを読む

「住まいの夢工場」へ

  住まいづくりは人生の中でも一大イベント。  
  そのお手伝いをさせていただく私たち業者も
  常に勉強。ショールームや展示場では体験
  出来ない施設を勉強会のメンバーである
  積水ハウスさんのご好意で見させて頂くことに・・・
  

国府津展示場
  オープン前の静かな展示場に集合   


 休憩

  同業の仲間とバス見学会  (立派なバスに恐縮です。) 富士川ICにて
  

  家を揺らしたり、外壁に火をあてたり、ガラスを割ってみたり・・・
  普段出来ない大規模な実験をココ静岡工場にて体験


  遮熱断熱複層ガラス体験  
  
  grass_summer.jpg

   1枚ガラスとの比較はご覧のとおり

  grass_winter.jpg

   複層ガラスはガラスが2枚になっていて、その間の空気層が
   暑いときには熱を吸収してカットし、寒いときは熱の放出を
   防ぎます。
   複層ガラスは最近の木造住宅でも一般的に使われています。



   外壁耐火実験
   fire_01.jpg

   「触ってみて下さい」と言われて壁に手をペタリ。
   840℃  全然熱くありません。
          
   fire_02.jpg
    恐竜が外壁に向かって火を噴いています!
   

   外壁強度実験  
   ここでは「遠慮なく叩いて下さい」の言葉の後に
   参加者の容赦ないハンマー音が
   
   その先の壁は変化なく、色々な意味で安心しました(笑)

   さあランチです
 

続きを読む

プロフィール

gaeakomuma

Author:gaeakomuma
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク